トピックス

2015.11.11 電池を使うと超伝導に―超電導エレクトロニクス実現に道筋―

東京工業大学大学院理工学研究科の吉松公平助教と大友明教授らの研究グループは、リチウムイオン電池の充電・放電原理を用いることにより、チタン酸リチウムの超伝導状態制御(スイッチング)に成功した。

超伝導材料であるチタン酸リチウム薄膜を負極材に用いたリチウムイオン電池セル構造を形成して充電・放電操作を繰り返し行い、同時にチタン酸リチウムの電気抵抗を測定した。その結果、充電時には常伝導に、放電時には超伝導にと可逆的に電気抵抗が切り替わることを実証した。

関連情報: http://www.titech.ac.jp/news/2015/032655.html

これにより、超伝導-常伝導状態のスイッチングが可能となり、超伝導エレクトロニクスの実現が期待される。研究成果は、英国の科学誌ネイチャー(Nature)の姉妹紙のオンラインジャーナル「サイエンティフィック リポーツ(Scientific Reports)」で11月6日に公開された。

掲載誌: Scientific Reports
論文タイトル: Reversible superconductor-insulator transition in LiTi2O4 induced by Li-ion electrochemical reaction
著者: K. Yoshimatsu, M. Niwa, H. Mashiko, T. Oshima, and A. Ohtomo
DOI: 10.1038/srep16325



  • 東工大元素戦略拠点
  • ACCEL
  • イベント
  • 関連リンク
  • 連絡先・アクセス
  • 関係者専用ページ