トピックス

D1の宮下和聡君が学術変革「イオン渋滞学」第2回領域会議にて最優秀ポスター賞を受賞しました(11/16)。


タイ出身のPurichaya KuptajitさんがPDとして我々のグループに加わりました(11/1)。


D1の宮下和聡君の論文がNPG Asia Materialsに掲載されました(10/18)。Ni担持ペロブスカイト酸窒化物を使ったアンモニア分解の研究です。


当研究室に、Dalian Institute of Chemical PhysicsのJiangping Guo教授が訪問し、講演会を行いました。(10/10)。


国立台湾大学から東工大のYSEPを利用して留学生のChun-Lin Yehさんが来ました。(10/3)。 約5ヶ月間当研究室で共に研究します。


大学名が東京科学大学になり、所属は、総合研究院・元素戦略MDX研究センターとなりました(10/1)。


触媒学会の夏の研修会に参加しました(9/5-7)。 M2の仁井田君が最優秀ポスター発表賞に、M1の古賀さんが優秀ポスター発表賞に選ばれました!。


東京高専の 安田雄俊君がインターンで当研究室に来ました(8/14)。 9/11まで当研究室の研究内容を学ぶ予定です。


北野研、神谷・片瀬研、平松研、細野研合同でバーベキューを行いました(8/8)。


9月卒業のD3 Jiang Yihao君、M2のChenyang Zhu君のお疲れ様会を行いました(8/6)。


群馬高専の豊島陸玖君がインターンで当研究室に来ました(8/6)。 8/30まで当研究室の研究内容を学ぶ予定です。


D2の佐藤駿君の論文がAdv. Enerty. Mater.に掲載されました(8/3)。 メカノケミカル法を利用し、ペロブスカイト型酸水素化物を合成しそれをアンモニア合成触媒に利用した研究です。


ドイツのMax Planck InstituteのFerdi Schüth先生の研究室に訪問しました(7/22)。


フランスリヨンで行われた国際会議18th ICCに参加しました(7/14-19)。


M1の成田翔海君が学士特定課題研究発表賞を受賞しました(6/22)。


つばめBHBグリーンアンモニア共同研究拠点が設置されました(6/5)。つばめBHBと協力しグリーンアンモニア合成の社会実装に向けた研究を加速させます。


我々の論文が、Chem. Commun.に掲載されました(6/4)。


M1の成田翔海君が石油学会第66回年会(第72回研究発表会)にて優秀ポスター賞を受賞しました(5/28)。


北野教授が、WebメディアEMIRAのトップランナーという特集で紹介されました。(5/7,8)。


北野教授が、中国上海で行われた国際シンポジウムInternational Symposium on Air Key Component Transformationで招待講演を行いました。(4/12-15)。


助教の宮崎さんが、国際触媒協会のIACS Awards 2024, Young Researcher Support for attending ICC2024を受賞しました(4/10)。


D3のJiang君の論文が、ACS Catalに掲載されました(4/10)。


新しいメンバーが研究室に加わりました(4/1)。


D1の佐藤駿君が第133回触媒討論会の学生講演賞を受賞しました(3/26)。


成田 翔海君が卒業論文発表会での発表が評価され、学士特定研究発表賞を授与されることが決まりました。5月頃に行われる無機材会総会で授与される予定です。


M2の5名が修士論文発表を行いました。(2/6)。


M2の中村君、王君、M1の仁井田君が、第13回CSJ化学フェスタ2023で優秀ポスター発表賞を受賞しました(12/1)。


我々の論文が、ACS Catal.に掲載されました。本研究は、スペインのロヨラ大学の博士学生Javier Arroyo Caireさんが中心に行った研究で、約4ヶ月間当研究室に短期滞在した際に行った共同研究の成果です(11/21)。


我々の論文が、J. Am. Chem. Soc.に掲載されました。本研究は、助教の宮崎さんと修士卒業生の齋藤君が中心に行った研究で、六方晶BaTiO3-xNyの強塩基性およびその発現原理についてまとめた研究です(11/20)。本成果は、東工大ニュース(11/30), EurekAlert(11/30), Science Magazine(11/30)などで紹介されました。


北野教授が、杭州で行われた国際会議APCATでAPACSのOutstanding Researcher Awardの受賞式に参加し、Keynote lectureを行いました。また、上海のEast China University of Science and TechnologyのJinlogn Zhang教授の研究室でInvited lectureを行いました。また、深圳で行われた国際会議PACRIM15でInvited lectureを行いました(10/30-11/7)。東工大ニュースでも紹介されました。


我々の論文が、Adv. Energy Mater.に掲載されました。本研究は、特任助教のLiさんとD3のJiang君が中心に行った研究で、BaOにNドープすることで電子ドープを行うと担持Ru触媒のアンモニア合成活性がドープ量に依存して著しく増大することを定量的に示した研究です(10/16)。


我々の論文が、Nat. Commn. に掲載されました。以前当グループにいたT.N. Yeさんが行っていた研究でSrNH担持Co, Fe, Ni触媒によるアンモニア合成に関する研究です(10/11)。


我々の論文が、J. Am. Chem. Soc.に掲載されました。本成果は、特任助教のZhangさんが行った研究で、二次元エレクトライドBa2Nの層間電子を使うと遷移金属がなくても窒素が活性化されることを示したものです(10/6)。


D1の佐藤駿君、M2の宮下和聡君第132回触媒討論会の学生ポスター発表賞を受賞しました。(9/22)

我々の論文が、Sci. Adv.に掲載されました。本成果は、トポロジカル絶縁体を触媒に利用することで高効率に尿素誘導体が合成できることを示したものです。(9/22) 本成果は、東工大ニュース(9/25)、JSTプレスリリース(9/23)などで紹介されました。

第132回触媒討論会に参加しました。(9/13-9/15)

北野、宮崎、Jiangの3名でチェコで行われた国際会議Europacat2023に参加しました。(8/27-9/1)

北野研前期の打ち上げ+Liさんの送別会を行いました。(8/8)
元素戦略MDX研究センターに所属する研究室で合同のバーベキューを行いました!(8/7)

卒業生の小笠原気八君(D3)の論文がAdv. Energy Mater.に掲載されました(2023.7.25)!水中でも安定な材料で貴金属フリーかつ高効率に作動するアンモニア分解触媒を実現しました。本成果は、東工大ニュース(7/28)、マイナビニュース(7/31)、EurekAlert(7/31), Science Magazine(7/31)、News Salt(8/1)、MIT Technology Review(8/4)、Nikkei Tech Foresight(8/24)、日経産業新聞(9/25)などで紹介されました。

仁井田 海渡君が学士特定研究発表賞を無機材会総会で授与されました(2023.6.24)。本賞は、今年の2月20日に行われた卒業論文発表会で優秀な発表をした学生に授与されるものです。

佐藤駿君が第12回JACI/GSCシンポジウムにおいてGSCポスター賞を受賞しました。(2023.6.14)。全108件の発表に対し12件の若手研究者を対象に受賞されました。

助教の宮崎先生の論文がChemSusChemに掲載されました。本論文は、今年3月に修士を修了した池嶋君が頑張ってくれた成果をまとめたものです。また、本論文はVery Important Paper (VIP)に選ばれました。(2023.5.27)

宮﨑雅義 先生が5月1日より正式に北野研究室の助教に着任されました。

D2のJiang Yihao君の論文がJ. Am. Chem. Soc.に掲載されました! 大気中で安定かつ高活性なアンモニア合成触媒として働く新材料を開発しました。本成果は、2020年に修士課程で卒業した高島君が頑張って見いだした種をJiang Yihao君が発展させて完成した成果であり、学生達の努力の結晶により見いだされました。(2023.4.27)  本成果は、東工大ニュース(4/28)、JSTプレスリリース(4/28)、日本経済新聞(4/28)、マイナビニュース(5/1)、NIKKEI Tech Foresight (5/19), EurekAlert(4/27)、Science Magazine(4/27)などで紹介されました。

新しいメンバーが研究室に加わりました。(2023.4.3)

D3の杉山君の論文がJ. Am. Chem. Soc.に掲載されました! 室温でもCO2からメタノールを合成できる新しい金属間化合物触媒を発見しました。(2023.3.30)  本成果は、東工大ニュース(4/11)、EurekAlert(4/5), Science Magazine(4/5)、日経産業新聞(4/19)、日刊工業新聞(4/13, 4/19)、化学工業日報(4/26)、ケムステ(5/11)、Science Portal(5/11)などで紹介されました。

第131回触媒討論会にて、M1の宮下君が学生講演賞、M1の今野君が学生ポスター発表賞を受賞しました! (2023.3.22)

第131回触媒討論会に参加しました。助教の宮崎さんと(B1講演)、D2のJiang君、M1の宮下君が口頭発表(B3講演)、M1の今野君、中村君、王君、B4の仁井田君がポスター発表しました。 (2023.3.16-17)

スペインのロヨラ大学から博士課程の学生(Javier Arroyo Caireさん)が約4ヶ月間研究室に滞在し、一緒に研究します。(2023.2.1)

D3の杉山君の論文がJ. Phys. Chem. Lett.に掲載されました。(2023.1.31)

北野が本年(2023年)1月1日より教授となりました。気分を新たに研究室を運営していきます。どうぞよろしくお願いいたします。(2023.1.1)

D3の杉山君の論文がACS Catalysisに掲載されました。(2022.10.2)

東工大の早期配属によりB3の成田さんが、研究室に加わりました。また、中国から留学生Chenyang Zhuさんが加わりました。(2022.10.1)

所属が元素戦略研究センターから国際先駆研究機構 元素戦略MDX研究センターに変更となりました。(2022.10.1)

我々の論文がAngewandte Chemie International Editionに掲載されました。(2022.9.26) また本件は、東工大ニュース(11/2)、日刊工業新聞(10/25)で紹介されました。

第130回触媒討論会に参加しました。助教の宮崎さんと、M2の志田君、齋藤君、池嶋君、B4の宮下君が口頭発表しました。 (2022.9.20-22)

宮崎助教の論文がJ. Am. Chem. Soc.にアクセプトされました(2022.4.5) 。 また本件は、東工大ニュースでも紹介されました。

新入生が加わりました。

第129回触媒討論会に参加しました。D3の杉山君と、D2の小笠原君がB討論で発表しました。

北野准教授が、Asia Pacific Association of Catalysis Societiesの2022年度のOutstanding Researcher Awardに選ばれました。

D3の杉山 博信君、D2の小笠原 気八君、M2の望月 優作君が第128回触媒討論会にてポスター賞に選ばれました!!

D2の小笠原気八君の研究がACS Catalysisに掲載されました。(2021.8.19) この成果は、貴金属フリーアンモニア分解における低温作動触媒の動作原理を明らかにしたものです。また本件は、東工大ニュースEurekAlert, マイナビニュース, 日刊工業新聞(9/2), 日経産業新聞(10/1)などでも紹介されました。

我々の研究内容の総説がChemal Reviewsに掲載されました。(2021.2.19) 前半にエレクトライドの材料化学について、後半にエレクトライドおよび関連物質を利用した触媒反応についてまとめられています。
論文のデザインがFront coverに選ばれました。

D1の小笠原気八君と細野研PDの中尾さんとの共同研究がJ. Phys. Chem. Lett.にアクセプトされました。(2021.1.26)

卒業生の大屋 彼野人君の論文がAdv. Energy Mater.にアクセプトされました。(2020.12.20) また本件は、東工大ニュースでも紹介されました。
論文のデザインがBack coverに選ばれました。

M1の阿部 涼介 君が第126回触媒討論会にてポスター賞に選ばれました!!(2020.9.28)

我々の論文がJ. Am. Chem. Soc.にアクセプトされました(2020.8.7) 。また本件は、JACSのSpotlightsに選ばれました。東工大ニュースでも紹介されました。

我々の論文がNatureにアクセプトされました!! 従来不活性なNiでも高効率アンモニア合成を可能とする新しいコンセプトを見いだしました!(2020.7.15)
また本件は、東工大ニュース、日刊工業新聞(7/16)、化学工業日報(7/16)、読売新聞(7/16)、マイナビニュース(7/16)、日経新聞(7/20)、科学新聞(7/31)、マイナビニュース(9/24)でも紹介されました。

我々の論文ががACS Applied Energy Materialsにアクセプトされました。(2020.6.23)

4年生の阿部 涼介 君が東京工業大学優秀学生賞を受賞しました。(2020.3.31)

修士論文発表会(2020.214) 、卒業論文発表会(2020.2.20) を行いました。また、そのあとのお疲れ様会も行いました。

PDのYeさんの仕事がNature Communicationsにアクセプトされました。(2020.2.24) また本件は、東工大ニュースでも紹介されました。

北野准教授が、札幌で行われた1st International Symposium “Hydrogenomics”に参加しBest Poster Award(First Prize)に選ばれました。(2020.1.5-10)

我々の論文の内容がJACSのSupplimentary coverに選ばれました。(2019.12.26)

PDのYeさんの仕事がNature Communicationsにアクセプトされました。(2019.12.11) また本件は、東工大ニュース、化学工業日報(1/27)でも紹介されました。

北野准教授が、南開大学(中国、天津)の客員教授に選ばれ授与式に参加しました。(2019.12.2)

M1の鯨井純君の研究がJ. Am. Chem. Soc.にアクセプトされました!(2019.11.22) また、本件は、東工大ニュースJSTプレスリリース東工大材料系News(12/4)、化学工業日報(11/25)、環境展望台(11/25)、日経産業新聞(11/29)、EurekAlert(11/22)、benzinga(11/22)、PR Newswire(11/22)、Phys.org(11/22)、FOX21 Delmarva(11/22)、TulsaCW(11/22)、KLKN-TV Eyewitness News(11/22)、Erie News Now(11/22)、TMCnet.com(11/22)、Ticker Tech(11/22)、ProfitQuotes.com(11/22)、WBOC(11/22)、7th Space Family Portal(11/22)、Jotup(11/22)、Science Daily(11/22)、Green Car Congress(11/25)、
Chemical & Engineering News(12/1)、Materials Today(12/4)でも紹介されました。

原・鎌田研と合同でゼミ旅行に行きました!(2019.10.4-5)

M1の鯨井 純君が第124回触媒討論会にてポスター賞に選ばれました!!(2019.9.25)

中国の大連理工大からJiang Yihaoさんが当研究室に加わりました!(2019.9.24)

秋の触媒討論会(第124回触媒討論会)に参加しました (2019.9.18-20)

M2の小笠原 気八君が第8回JACI/GSCシンポジウムにてポスター賞に選ばれました!!(2019.6.24-25)

北野准教授が、第18回(2018年度)GSC賞 奨励賞に選ばれました。(2019.5.31)

新入生歓迎会を行いました。(2019.4.5)

北野准教授が、東工大の星「STAR」に選ばれました。(2019.3.18)

春の日本化学会(第99春季年会)に参加しました。(2019.3.16-19)

M2の追いコンを行いました!(2019.3.8)

触媒系野球大会に参加しました!(2018.11.13)

原・鎌田研と合同でゼミ旅行に行きました!(2018.10/26-27)

M2の大屋 彼野人君が第48回石油・石油化学討論会にて最優秀ポスター賞に選ばれました!!(2018.10.18)

受験生(大学院入試)の合格祝いの飲み会を行いました!(2018.9.18)

M2の大屋 彼野人君が国際会議TOCAT8にてPoster Prizeに選ばれました!!(2018.8.5-10)

M2の大屋 彼野人君が第39回触媒学会若手会「夏の研修会」にて優秀講演賞に選ばれました!!(2018.8.1-3)

学生(辻祐樹君)が筆頭著者の論文がJournal of Catalysisに掲載されました。(2018.5.26)

新入生4名(M1 2名、B4 2名)が研究室に加わり、新歓パーティーを行いました! (2018.4.5)

我々の論文がChem. Eur. J.のHot Paperに選ばれました! (2018.3.30)

辻君(M2)の修士論文発表が、優秀発表賞に選ばれました! (2018.3.26)

M2の学生達が修士論文発表を行い、その後研究室の打ち上げを行いました。(2018.2.13)。

我々の論文がAngewandte Chemie International Editionに掲載されました。(2018.1.22) また、本件は、日経新聞(1/29)、東工大ニュース、日刊工業新聞(1/31)、My News(2/8)、Parallelstate(2/8)、Medical Web Times(2/7)、LongRoom News(2/7)、Science Newsline(2/7)、Science Daily(2/7)、EurekAlert(2/7)、化学工業日報(2/20)、現代化学「今月のFLASH」(2018年4月号)でも紹介されました。

Gongさんの研究内容がNature Catalysisに掲載されました。(2018.1.22) また、本件は、プレスリリースを行いJSTニュース東工大ニュースKEKニュースルーム、科学新聞(2/9)、Nature CatalysisのNews & Views(3/8)等でも紹介されました。

北野准教授が、11月2日付けの日経産業新聞「次世代の先導者」にて紹介されました。(2017.11.2)

当研究室も参画しているJST-ACCELプロジェクトのシンポジウムが2018年1月20日に開催されます。(2017.11.1)

触媒系野球大会(都合によりバレーボール大会)を行いました。(2017.10.24)

原・鎌田研究室と合同でゼミ旅行に行きました。(2017.10.20-21)

愛媛で行われた触媒討論会に参加してきました。(2017.9.12-14)

国際会議Europacat2017に参加してきました。(2017.8.27-31)

前期打ち上げを行いました。(2017.8.9)

昨年に続き、東京高専から我々のグループにインターン学生が来ました。(2017.7.20)

M2の就活お疲れ会を行いました。(2017.7.7)

我々の研究がNHK Eテレ「サイエンスZERO」の取材を受けました。(2017.6.5)。内容は6月25日に放映されます。(東工大ニュース

我々がこれまで研究してきた技術を用いた、世界で初めてとなるオンサイト型のアンモニア合成システムの実用化を目指す新会社「つばめBHB株式会社」が設立されました(2017.4.25)。本ニュースは、各種メディアで取り上げられました。(日経新聞時事通信JSTニュース東工大ニュース

北野准教授が、平成29年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞しました(2017.4.11)。(東工大ニュース物構研トピックス

新入生歓迎会を行いました。(2017.4.7)

新しいメンバー(M1)が研究室に配属されました。これからよろしくお願いします!(2017.4.3)

我々の研究室が東工大研究室紹介冊子「LANDFALL」で紹介されました。(2017.3.1)

M1の辻祐樹君が筆頭著者の論文がChemical CommunicationsBack coverに選ばれました。(2016.12.14)

M1の辻祐樹君が筆頭著者の論文がChemical Communicationsに掲載されました。投稿から約2週間での掲載です。(2016.11.9)

原・鎌田研究室と合同でゼミ旅行に行きました。(2016.10.28-29)

低温で高性能を示すアンモニア合成触媒の論文がACS Catalysisに掲載されました(2016.10.7)。また、本件は、プレスリリースを行いJSTのホームページ東工大ニュース、朝日新聞(10/13)、日経新聞(11/6)、時事通信(10/8)、日刊工業新聞(10/10)、化学工業日報(10/11)、国立環境研究所のページ等でも紹介されました。

M1の辻祐樹君が第118回触媒討論会にて学生ポスター発表賞を受賞しました。(2016.9.21-23)

北野准教授が、平成28年度東工大挑戦的研究賞・学長特別賞を受賞しました(2016.8.19)。本件は、物質理工学院・材料系Newsでも取り上げられました(2016.9.5)。

北野准教授の論文が、触媒誌の特集号「触媒研究の最先端~とびたて若き研究者たち~」に掲載され、
 「大学30歳以上の部」で優秀論文に選出されました。(2016.8.10)

東京高専から我々のグループにインターン学生が来ました。歓迎会を開きました。(2016.8.5)

我々の研究内容が「化学と工業(飛翔する若手研究者欄)」に掲載されました。(2016.8.1)

我々の論文がChem. Sci.にアクセプトされました。(2016.5.24)

原・鎌田研究室と合同でゼミ旅行に行きました。(2015.5.20-21)

アンモニア合成におけるH-イオンの役割を明らかにした論文がChem. Sci.にアクセプトされました。(2016.4.21)

新メンバー歓迎会を行いました。(2016.4.5)

メンバーを更新しました。(2016.4.1)

第117回触媒討論会+日本化学会第96回春季年会に参加しました。(2016.3.21-3.26)

学生が修士論文学士論文発表を行いました。(2016.2.16, 2016.3.1)

北野准教授が平成27年度石油学会奨励賞を受賞しました。(2016.2.25)

北野准教授が平成27年度手島精一記念研究賞(藤野志郎賞)を受賞しました。(2016.2.23)

我々のプロジェクト(戦略的創造研究推進事業(ACCEL)「エレクトライドの物質科学と応用展開」)がJSTニュースで紹介されました。(2016.2.4)

北野准教授が触媒学会奨励賞(平成27年度)を受賞しました。(2016.1.7)

細野、神谷、平松、松石、多田、北野研合同での中間発表+忘年会を行いました。(2015.12.24)

我々の研究成果が、東工大ニュース、化学工業日報、国立環境研究所のページに掲載されました。(2015.12.7)

原・鎌田研究室と合同でゼミ旅行に行きました。(2015.11.20-21)

インドのProf. B. Neppolianさんが研究室に来られました。(2015.11.19)

学生が筆頭著者の論文がJACSにアクセプトされました(2015.10.24)

毎年恒例の触媒系野球大会に、参加しました(2015.10.21)

東京工業大学資史料館(シリーズ「発掘!東工大の研究と社会貢献」)のページで、"アンモニア合成を通して人類を支えた人たち"という内容が紹介されました。その中で我々のグループも紹介されました。(2015.10.6)

我々の研究成果がサイエンスチャンネルに動画で紹介されました。学生の辻君が動画(1:40ぐらい)に映ってます(2015.9.18)

我々の研究内容がAngew. Chem. Int. Ed. 誌のBASF150周年記念特別号内(Max PlanckのFredi Schüth教授の記事)で紹介されました

前期打ち上げを行いました。(2015.8.7)

原・鎌田研究室と合同でゼミ旅行に行きました。(2015.6.19-20)

新しい建物への引っ越しを行いました。(2015.4~5)

我々の論文がJ. Phys. Chem. Cにアクセプトされました。(2015.4.21)

新しいメンバーの歓迎会を行いました。(2015.4.17)

Nature Communicationsの内容が、東工大ニュース日本経済新聞、日刊工業新聞、The Chemical Engineerのニュースとして取り上げられました。(2015.4.8)

新しいメンバーが加わりました。(2015.4.1)

我々の論文がNature Communicationsに掲載されました(2015.3.30)

2013年1月より元素戦略研究センターに移りました。

ホームページを作成しました。(2015.01.20)